TOP>>グッズ>>ドッグタグ>>データ作成時の注意点 |
![]() |
![]() |
ドッグタグに印刷する場合、白印刷を施さなければ下地の色が透けて見えるので、色味が変わってしまいます。キャラクターなど色味が変わって困るような絵柄部分の下地には白印刷(白100%)を引いて下さい。 |
![]() |
![]() |
白印刷データは必ず、フルカラー印刷データとはレイヤーで分けて、グレースケールで作成して下さい。特に透けさせない事を目的とする部分はK100%にして下さい。※濃度が薄いとその分透けます。デザインとして白を利用する場合も濃度は自由に設定して頂いてかまいませんが、グレースケール(色の情報を含まないデータ)にて作成してください。 ※白印刷では微妙な濃度の違いを表現出来ません。予めご了承下さい。 |
![]() |
![]() |
印刷が全く無い部分は、シルバーでステンレスの光沢感がある仕上がりとなりますが印刷がある部分は光沢感が消えてマットな仕上がりとなります。白印刷無しで背景に黄色等を印刷すると、メタリック感のある黄色(ゴールドっぽい感じ)になるのですが、光沢感はありませんので、予めご了承下さい。 |
![]() |
背景部分に印刷をしていませんので、素材のステンレスの 光沢感のあるメタルな質感となります。 |
![]() |
背景部分は白印刷をせず、青色で印刷しています。 メタリック感は出ますが、光沢感はありません。 |
![]() |
金属部分の表面(印刷が無い部分)は光沢がありピカピカですが、その為、製造・印刷・輸送時に 擦れキズが出来てしまいます。光にかざすと分かる程度ですが、多少の擦れキズは仕様とさせて頂ます。 上から印刷が乗るとキズは目立たなくなりますし、キズも入りにくくなります。 |
![]() |
微細な擦れ跡があります。 |
![]() |